ロルフィング 香川-Rolfing® Structural Integration 自由で快適なからだを探求するみなさまへ。

足底筋膜炎(足底腱膜炎)は治る!?続

こんにちは🌞♨️
今回は、前回の「足底筋膜炎(足底腱膜炎)は治る!?」
続きとなってます。

足裏が痛い方、気になる方は↑↑リンクをクリックして、前回の記事から読んでください。

ざっくりまとめると、
足底筋膜炎(足底腱膜炎)と診断されるような足裏の痛みは、なんらかの原因で足裏の血流が悪くなって、伸縮性が小さくなり、足にかかる負担が大きくなっている状態です。
痛みが自然治癒せず、長期間になっている場合は、足だけ揉んだりマッサージしても、改善しづらくなっているだろう、ということでした。

⭐︎

体は全身つながってバランスをとっています。
足裏の痛みでも、そこへ負担を強いている深い原因は別の場所だったりします。
試しに、ふくらはぎをギュッとつまんで、足指をグーパーしてみてください。足指だけを動かそうとしても、ふくらはぎも連動して動くことがはっきりわかると思います。太もも辺りを触っていても、少しわかりにくくなりますが、連動しているのが分かると思います。

足裏は、身体の全体重を支えるので、全身のバランスの崩れの影響も受けることになりますが、脚の後ろ側パーツの、張りや大きな関節周りの筋膜の癒着などがあると、影響が出やすいと思います。

身体の後ろ側の筋肉を見てみよう

足裏から脚の裏側全体、そして腰まで(さらにもっと上まで)筋膜的にはひと続きのグループでもあります。

⭕️の場所は、複数の筋肉の腱やその筋膜が集まって、疲労物質が溜まったり筋膜が癒着して、固まりやすい場所です。
足裏の痛みは、この⭕️辺りが一因のこともあるので、ここをほぐせばかなり楽になることもあります。

こういう場所の張りが強くなるのは、スポーツやお仕事、日常的な動作パターン、様々なことが影響しています。

そして、次に多大な影響があると私が感じることの一つは「靴」です。

足底腱膜炎って、全然激しい運動をしていない人でもなります。
で、毎日影響を与えてくるもの、その1つがまさに靴です。

今は多様な靴があり、歩きやすいとか、ランニング用とか、様々な機能性のものがありますよね。
人の足は、裸足で歩くと一番機能性を発達させたり使うことができます。なので、靴を履くと、本来の機能を最大限に使うことは難しいのですが、逆に、足・脚の能力を使えるかどうかも靴で変わってくるということです。

よく、歩き回る旅行先には、慣れた靴でいった方がいいとか、言いますけど、靴擦れ問題がなかったとしても、履き慣れていない靴で歩くと劇的に疲れたりします。
靴って自分の足に合ってないと、疲れるんです!
でね、「ずっと、きちんとしたいい靴履いてるんだけど」と思っている靴が実は、足に合ってなかったら?

足には3つのアーチがあると、前回チラッと書いたのですが、要はカーブというか弧を描く形があります。(下図)

赤線:足にある3つのアーチ構造

その3つのアーチ(弧)がバランスよくたわむことで、バネのように衝撃を吸収したり、体の体重を分散して支えています。

その3つのアーチを作るのは、足にくっついてくる様々な筋の張力のバランスなんですね。

アーチを作る足にくっついている筋肉たち

 

ちょっとわかりにくいかもしれませんが、肌色っぽい筋スジの線みたいに見えるもの、それは筋肉の端っこの腱です。くるぶしを経由して、足首を経由して沢山の筋肉が足にくっついてきていて、それぞれがロープみたいにバランスをとって引っ張り合うことで、足のアーチを作ります。

例えば、土踏まず辺りにくっつく筋肉が張ってくると、足裏の内側を作っているアーチが押し上げられ、ハイアーチと言われる、土踏まず部分の張りが強い(内側のアーチの弾力が小さくて硬い)状態になります。

つまり、足の弾力性やバランスを作っているのに関わっているのは、足裏の筋肉や腱だけではなく、むしろ、それ以外の所に関わっている筋肉の方が多いということです。
靴が合っていなくて、本来の足の動きができなかったりアーチのバランスが悪くなったりすると、足に不調が出る頃には、これらの足に関わっている筋肉がバランスよく使えない状態になっていると考えられます。

私、普段、ソールが硬めのスニーカーをよく履いていて、週に3日前後、一日1万歩以上歩くのを数年続けていた中で、ちょっとスニーカー変えてみたんです。某有名メーカーの日常ばき用、ソールのクッション性が気持ちいいスニーカーです。何足か試着して足のフィット感とか、店内で歩いた感じ、一番自分に合ってるな、と思って購入しました。

と、こ、ろ、が、それを履いて、同様に歩いて数日、
足が、腰が、めちゃくちゃ疲れる〜 のを実感したんです。足の裏もなんか、凝る。靴の中の柔らかさも、いらん〜 て、なりました。

いい靴だから、機能性を高めている(という設定)からといって、足自体の機能が使えているかどうかは別と思った方がいいと思います。そして、機能が使えていないと、痛みや疲れやすさの不調となっていきます。

長くなりましたが、どちらにしても、足底腱膜炎の原因は足裏だけをみていてもなかなか解決しません。
足にかかってくるアンバランスや張りを整える、足に影響を与える足以外の場所の硬くなった部分を緩めることで、多くの場合痛みから解消されます。

何年来の痛み、悩みだったとしても、適切な場所にアプローチすれば、一気に改善することもあるので、諦めないでくださいね〜!

しっかり痛みをとっていきたい方は、ぜひご相談ください。

★★

いつからでもできる、体のパフォーマンスアップ!
ケガからの復活もあきらめない。
筋膜リリース・ロルフィングについてのご予約、お問い合わせは↓↓

あわせて読みたい

☟ラインからのご予約・お問い合わせはこちら

友だち追加

★★★元気に体は動くけど、、、健康に自信がない・・・
そんな方は内側からのメンテナンスもしていきましょう!
健康についての情報発信は↓↓

*****

’自分でココロとカラダを治す’方法について、
今すぐ実践することで様々な症状を改善できる
実用的情報をinstagramで発信しています。

テーマはアレルギーアトピーですが、
現代を生きる私たちのあらゆる症状に関係しています。
自分で症状改善を始めたい方は
こちらをチェック
⇨あきこ@HappyBody

*****

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる