ロルフィング 香川-Rolfing® Structural Integration 自由で快適なからだを探求するみなさまへ。

健康になりたければ、健康な人と同じものを食べるは正解か?

こんにちは🌞

8月も残すところ1週間。
でも、暑い。
予想通り、まだまだ暑い。
今年は、これまでよりもさらに暑い日々が長く続く予想ですね。
夏バテしている場合ではないですね〜

百日草:暑い中次々と咲いてくれてうれしい♡

 

昼と夜の長さは、着々と変わっていて、
今日は、暦の上で「処暑」、暑さがひと段落する様なニュアンスだけど、
あぁ、そんな時もあったのですね、と遠い目になりそう・・・

こんな一昔前よりも、厳しい気候を生きる私たちなので、
やはり、そんな環境についていけるよう、日頃からからだを整えておきたいものです。

今日は、食養生の初歩に立ち返って、「健康的な食事」について、注意する点を書いておこうと思います。

「わたしたちのからだは、食べたものでできている」 ということ、これは事実です。
これだけが、からだを造るわけではないですが、食べ物はからだを作り、維持する基本。

だから、体質改善や、慢性的な症状を自分で治すには、ほとんどの人に食養生が必要になると思います。

しかし、そこで
食養生って、何をどう食べたらいいんだろう?
って、なりませんか?

食養生をする方は、それぞれの方が「健康に良さそうなもの」「健康に良いとされるもの」を自分なりに選んで実践すると思います。
ですが、実際に功を奏する方もいれば、そうじゃない方もいる。

では、功を奏するのはどんな場合か、といえば、
「選んだ食事療法が、①その時のからだの状態や②タイミング、③症状改善の段階や順番にピッタリとマッチした」
と、こんなときなのです。

①②③は、いつも見直す必要があって、
例えばAさんが、かつて、お悩みの症状AAに対して、食事療法AAAで改善していたとしても、
症状AAが再発した時に、再び食事療法AAAで改善するとは言い切れないということです。

以前、「健康になりたかったら、健康な人の食事と同じにすればいいのでは?」
と質問されたことがありますか、答えは「はい」でもあり、「いいえ」でもあります。

これは、先ほど言ったように、食事療法には、少なくとも①〜③のポイントがあり、そのポイントが合えば、健康な人と同じ様な食事で体調や症状、病気の状態が良くなることはあるかもしれないし、ポイントが合ってなければ、悪化することさえあります。
そもそも、健康な人かそうでないかは、何を持って判断するのか分かりにくいところもあるし、
実際に、健康だったとして、健康な人の体の現状と、現在何かを患っている人の体の現状は全く違います

健康な方(体内環境がとても良好な状態)だと、多少どんなもの(ジャンクフードや添加物、体にダメージを与えやすい食材など、体によくないとされているもの)を食べていても、すぐに影響されません。
でも、何らかの理由で健康状態が悪い方、特に長期間にわたっている方は、少しのことにでも影響されやすいです。

一旦、慢性症状に悩むようになった状態、病気を発症した状態からの食事療法は、それぞれの方の現在地に合ったものを実践していくことが重要です。それは、診断名が同じ症状だっとしても、食事療法が同じとは限らないことを意味します。

なので、
〇〇の病気にはこれがいい。
△△の症状の人にはコレ!
という情報はたくさんあるけれど、同様に、それで良くなるときもあるし、良くならないときもある。
反対に、一つ実践して効果なくても、単に現状に合っていなかったということで、他にも現状改善の方法はある可能性が高いと考えることもできるのです。

ということで、慢性疾患などにお悩みの方、病後の再発防止がしたい方、症状改善したい方は、
誰かの食事を真似するのではなくて、
自分に合った健康的な食事がどんなものか、を知っておくことが大切!ということですね。

=・=・=・=・=・=・=

”健康教室”では、健康でいるため、健康を取り戻すための、根本的な知識や、食事療法とその順番、考え方等についてのアドバイスを行なっています。 自分のからだを自分で治す方法、日々の食事の基本について知りたい方は、
こちらのリンク←も、ぜひチェックしてくださいね

=・=・=・=・=・=・=

それではまた!🌚

午後7時前の夕焼け

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

身体の大掃除!これまで溜め込んだコリや不調、リフレッシュしてカラダを一大更新しましょう!

⭐︎全身のバランス調整で快適な体へ ーロルフィング®︎

⭐︎不調や病気を自分でのす方法を身につけて、ずっと健康、元気に人生を楽しむ ー自分のからだを自分で治す、健康教室

⭐︎マイペースに発信、健康に関してや日常、時々超重要情報は インスタグラム をチェック!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる