ロルフィング 香川-Rolfing® Structural Integration 自由で快適なからだを探求するみなさまへ。

新しい治療? 健康診断体験記録③

みなさま、こんにちは。

この内容は、
「新しい治療? 健康診断体験記録①」
「新しい治療? 健康診断体験記録②」
の続きになります。
10月に、バイオレゾナンスを取り入れている、静岡のクリニック(内科)へ診察受けに行った記録です。
興味ある方は、合わせてお読みください♪

今日は、先生の診察について書く前に、前回少し書いたSIBO(小腸内細菌増殖症)について、やはり先に書いておきます。

SIBO:シーボ は、アトピー、肌トラブル、自己免疫疾患、だけでなく、他の多くの疾患に関わる腸の状態です。特定のもの(特定の糖質を含むもの)を食べると、それが極々少量でも、お腹がものすごーく張ります。

本来、大腸にいるべき腸内細菌が小腸内に流入、大繁殖してしまって起こるとされています。
からだの中で、食べたものは胃→(十二指腸)→小腸→大腸 と進んでいくわけですが、まだ消化途中の食べ物が多い段階の小腸に細菌がいると、その働きで大量のガスが発生します。
小腸がガスで膨張し、お腹が膨らんで張るというわけです。💦

小腸は、ガスに耐える構造をしていないため、炎症を起こして腸粘膜が傷ついたり、腸粘膜が壊されるリーキーガットの一因にもなります。

症状は、腸カビのトラブルとも似ていますが、それぞれの方の現状に合わない糖質の種類・食品を把握しながら対策をする必要があって、医師でこの治療、対策、指導してくれる方を探すのは相当困難だと思います。そもそも、SIBOを特定してくれる医者は身近にいるのかしら、、、
前述で、病院でSIBOという言葉を出しても、医師に「なにそれ?」と反応されることは普通だと言いましたが、もし、近所(四国内とか)でSIBO診断と対策をしてくれる医師がいるなら、ぜひ教えてくださいね!

私は、腸についての本を読み漁っている時期に、「腸を治す食事術」江田証 著 でこういう症状があることを初めて知りました。

本の帯に『納豆、りんご、ヨーグルトがおなかにいい』は大間違い!
って大きく出てましたので、どういうこと?!と、当時は思ったのです。

わたし、これ(SIBO)なってたんです。

(診断されてないし、腸の状態と肌荒れ関連づけてくれる医師自体、近所にはいなかったので断言はできませんが、症状は当てはまってました。)

このめんどくさい症状、結構年単位で苦しんでました。
肌荒れが猛烈にひどかったあの頃、いつの間にか食後のお腹が妊婦のようにパンパンに膨れる(膨らむ場所はちょっと違うと思うけど)というのが常態化してました。
たくさん食べてそうなっているわけでもなく、量にかかわらず、食後間も無くお腹が膨れます。
これ、ほんとに苦しいんです。

お腹が張る原因はSIBO以外にもいくつかありますが、様々な食事療法をやってきたけど食後のお腹膨張現象に数十年悩んでこられた方で、この対策をして初めて食後の膨満感から解放される方は、お客様の中にもいます。

SIBO対策は、診断されてもされてなくても、どのみち自分でやるしかありません。
具体的には *低FODOMAP 食を実践しますが、やり方を学んでも、難易度高いです。

この状態の時、一般的に体に良いとされているもの、療養食とされているものさえ、全くの逆効果になることもあります。
すごく食事に気をつけている、からだに良いものしか食べてない、と思っていても、人によっては、現状によっては、それがからだに合ってないこともあるんですよね。

*低FODMAP

FODMAPは以下の略です。
F:発酵性の
O:オリゴ糖
D:二糖類
M:単糖類
 And
P:ポリオール(糖アルコール)

低FODMAPは、お腹に問題を起こす可能性が高い、上のFODMAPという糖類をできるだけ避けるということです。

ここで詳細は書きませんが、お腹がすぐに張るからたくさん食べられないという方は、SIBOについて一度調べてみると良いかも。

あくまでも、自分で対策をするしかありませんが・・・

ちなみに、Aクリニックの先生の診察では
SIBOについては、「へ〜そんなのあるんだね」という感じでした。

ちょっと残念ですが、腸トラブルは様々な要因が合って、結果的に腸だけでなく全身が元気になれば、それで良いと思っています。他の胃腸問題の対策をして、脱SIBOがしっかりできたら、ラッキーです。
どうなるかわかるのは、まだ先です。

というわけで、先生の診察については次回で!
それではまた〜

金木犀の香りが〜♡2

秋色のシロップに♡

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

身体の大掃除!これまで溜め込んだコリや不調、リフレッシュしてカラダを一大更新しましょう!

⭐︎全身のバランス調整で快適な体へ ーロルフィング®︎

⭐︎不調や病気を自分でのす方法を身につけて、ずっと健康、元気に人生を楽しむ ー自分のからだを自分で治す、健康教室

⭐︎マイペースに発信、健康に関してや日常、時々超重要情報は インスタグラム をチェック!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる