ロルフィング 香川-Rolfing® Structural Integration 自由で快適なからだを探求するみなさまへ。

玄米食は本当にからだに良いの?

こんにちは🌧️

今日は、玄米食について書きます。

先日、ちょっと久しぶりの友人に会って、食事の話になりました。

友人曰く、

「最近検査で引っかかって、脂肪肝と糖尿の気配があって、、、しばらく食事に気を付けている」とのこと。

趣味のサーフィンを通して、知り合って10年以上、私よりも10年近く先輩ですが、出会った頃から体力も元気も凄まじく、尊敬している方。これからもずっと元気でいてほしい!

こういう時のために、私の知っていることを少しでも参考にしてもらったら、と思い、根掘り葉掘り、、、、とまではいかないけど、どんな食事をしているのか軽く聞いてみたんです。

そしたら、良い感じの食事なのですが
3ヶ月くらい小麦粉食べるのやめていて、玄米食べている

とのことだったんです。

小麦粉がからだの健康維持に関係しているって、私が普段お話しする方の間ではまだまだ意外と知られていないので、すでに実践していたのは、失礼ながら実は意外でしたし、すごいな、と。
というのも、小麦は、それまで普通に食べている人なら、食べないようにするのって結構高い壁だなー、と、カウンセリングするたび思う食材だからです。

私は、軽い小麦アレルギーが現在ありますが、わかっていても、完全に食べないでいるのは難しいな、と思うし、特に、出先や人付き合いの場所だと、避けづらいこともあります。

小麦粉の話題は尽きないですが、今回のポイントはそこじゃなくて

健康のために玄米を食べる

と、いうところ。
健康診断の結果から、食事改善へ、という流れで玄米食べる方多いのでは?

玄米菜食=健康

こういうイメージって、持っている方いませんか?
私もなんとなくそんなイメージを持っていましたし、健康を自分で造る方法を学んだ今でも、玄米菜食ベースが体に合っている方もいると思います。

栄養、ミネラルが豊富だから、白ごはんを玄米に変えるという方もいらっしゃると思います。

ですが、玄米食を考えるなら、これだけは抑えておいてほしいというポイントがあります。

みんなにとって、玄米を食べる=健康食 では、ない。

ということですね。

一番覚えておいてほしいのは、
玄米は、とても消化力のいる食材で、玄米を消化させて栄養を取り込むには50回の咀嚼が必要とされています。
消化されないものは、そもそも吸収できませんし、返って胃腸の負担になります。

友人にそのことを伝えると、
「え?だからなのかな、食後すごく胃腸がもたれて重い感じがするんよ」と。
うーん、やっぱり!

玄米って、すごく食べ応えあるし、美味しく炊くと、白米とは全然違う味と満足感があります。
私は、玄米好きですし、食べる時は、酵素玄米にして食べますが、よく噛んでも、お米の重みを感じます。
そして、玄米を食べる時は、基本、味噌汁と軽めの1品という感じで、シンプルメニューです。

病後など、胃腸が弱ったり休んでいた後に、玄米は食べません。
肌荒れひどい時に食べると、肌荒れがもっとひどくなります。

玄米だと、これくらいでも結構ボリューム感じるのでは?

 

玄米を食べるきっかけとして、
・健康のため。
・何かの病気をして、食事を健康的に改善したいと思って。

という方はたくさんいらっしゃると思います。

そういう方は特に、玄米を食べるならよくよく噛まなければならないことをセットで覚えておいてほしいと思います。

そうでないと、せっかくの取り組みが、返って逆効果、体の負担になります。

自分の消化力以上のものを食べない。

日々変わる体調とも合わせて、これが健康の基本です。

是非、豆知識としてインプットしてくださいね♪
玄米のことも含めてもう少し、詳しい食情報については、インスタの記事にも載せていますので、詳しく知りたい方は、チェックしてくださいね。

自分で治すための情報 Instagram→   akikon.ch  でチェック

それではまた~

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

身体の大掃除!これまで溜め込んだコリや不調、リフレッシュしてカラダを一大更新しましょう!

⭐︎全身のバランス調整で快適な体へ ーロルフィング®︎

⭐︎不調や病気を自分でのす方法を身につけて、ずっと健康、元気に人生を楽しむ ー自分のからだを自分で治す、健康教室

⭐︎マイペースに発信、健康に関してや日常、時々超重要情報は インスタグラム をチェック!

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

 

 

よかったらシェアしてね!
目次
閉じる